永住者の配偶者等ビザ申請

更新

RakuVisaサービスオプション

お支払ページでRakuVisaオプションを選択してください。

書類ダウンロード

会員を登録すれば全て書類のダウンロードが可能になります。

  • 手続開始
  • 申請人の書類作成

    • 在留期間更新許可申請書(日本人の配偶者等・永住者の配偶者等・定住者)

      RakuVisaで入力して作成できます。

      サンプルを見る

      会員登録をすれば入力作成が可能になります。

  • 申請人に関する書類を集める

    • 写真

      縦4cm✖️横3cmで無帽かつ背景(影を含む)が無いもので正面をまっすぐ向いていること

      サンプルを見る
    • 申請人のパスポート

      自分のパスポートの期限などを確認しておいてください。

      サンプルを見る
    • 申請人の在留カード

      自分の在留カードの期限などを確認しておいてください。

      サンプルを見る
    • 預貯金通帳の写し

      表紙・名前が書いてあるページ・最新のページの3ページのコピーが必要になります。

      サンプルを見る
    • 申請人に係る婚姻が継続していることを証明する文書

  • 家族書類を集める

    • 滞在費用を支弁する方の直近1年分の住民税の課税証明書及び納税証明書(1年間の総所得及び納税状況が記載されたもの)

      1月1日現在お住まいの市区町村の区役所・市役所・役場から発行されます。1年間の総所得及び納税状況(税金を納めているかどうか)の両方が記載されている証明書であれば、いずれか一方でかまいません。

      サンプルを見る
    • 身元保証書

      RakuVisaで入力して作成できます。身元保証人には、日本に居住する日本人もしくは永住者のみなれます。

      サンプルを見る

      会員登録をすれば入力作成が可能になります。

    • 配偶者の世帯全員の記載のある住民票の写し

      個人番号(マイナンバー)については省略し、他の事項については省略のないものとする

      サンプルを見る
    • 扶養者の預金通帳の写し

      表紙・名前が書いてあるページ・最新のページの3ページのコピーが必要になります。

      サンプルを見る
  • 印刷して署名

    印刷して署名をします。
  • 入国管理局に行く

    署名をした原本を持って最寄りの入国管理局へ提出します。入国管理局への予約等は不要です。

  • ビザ申請完了