サービスご利用の流れ

あなたが取得したいビザはどの種類のものですか?

お客さんがすること

  1. 短期滞在や家族滞在の場合は、事前に家族と来日に関する相談をしましょう。
    滞在時期・日数・計画などを話し合っておくことでその後のビザ申請がスムーズに進みます。
  2. 滞在計画が決まったら、来日予定日の1ヶ月前には大使館へ申請をしましょう。
    無料でビザ申請フォームへの入力と書類のダウンロードができます。もし専門家による入力・チェック・修正などを希望の場合はオプションを購入してください。(クレジットカード/銀行振込/コンビニ決済 が利用できます)
  3. 貯金通帳のコピーや家族のパスポートなど必要な書類をRakuVisaで確認しながら準備
  4. すべての書類をRakuVisaへ郵送 or 自分たちで大使館などへ申請

Rakuvizaがすること・できること

  1. (無料)ビザ専門家・通訳・あなた・あなたの家族が参加できるオンライン相談会を予約できます。ご希望の場合は右下のCHATからお申し出ください。
    (無料)ビザ申請に必要な書類を家族の間で共有できます。
  2. (無料)ご自身で申請書類に入力して作成開始する場合は無料です。
    (有料)”基本パック”オプションを購入して専門家に作成を依頼する場合は有料です。
  3.  申請書類の完成
  4. (無料)ご自身で入国管理局へ提出する場合は無料です。
    (有料)”入国管理局への帯同/大使館への代理提出”オプションを購入して専門家と共に申請する場合は有料です。

家族に長期の滞在をして欲しいが、現在の在留資格では短期でした呼べない。
当社の就職サポート日本語ドットコムでは母国にいる間から日本語の学習・就職活動を行えるサービスもあります。詳しくはこちら をご覧下さい。

お客さんがすること

  1. 就職する会社が決まっている場合は会社から取り寄せる書類などがたくさんありますのでRakuvisaで確認しましょう。

    まだ就職する会社が決まっていない場合は、まずは就職する会社を見つけましょう。
  2. 入社予定日の2ヶ月前には入国管理局への申請を終えましょう。
    無料でビザ申請フォームへの入力と書類のダウンロードができます。もし専門家による入力・チェック・修正などを希望の場合はオプションを購入してください。(クレジットカード/銀行振込/コンビニ決済 が利用できます)
  3. 雇用契約書などの必要な書類をRakuVisaを見ながら準備
  4. すべての書類をRakuVisaへ郵送 or 自分で入国管理局へ申請

Rakuvizaがすること・できること

  1. (無料)ビザ申請に必要な書類を会社の人と共有できます。
    (無料)ビザ専門家・通訳・あなた・あなたの会社の担当者が参加できるオンライン相談会を予約できます。
    当社の就職サポート日本語ドットコムでは母国にいる間から日本語の学習・就職活動を行えるサービスもあります。詳しくはこちらをご覧下さい。
  2. (無料)ご自身で申請書類に入力して作成開始する場合は無料です。
    (有料)”基本パック”オプションを購入して専門家に作成を依頼する場合は有料です。
  3.  申請書類の完成
  4. (無料)ご自身で入国管理局へ提出する場合は無料です。
     (有料)”入国管理局への帯同/大使館への代理提出”オプションを購入して専門家と共に申請する場合は有料です。

お客さんがすること

  1. 申請の条件を満たすかどうかの確認をしましょう。条件はRakuVisaのページ内に記載しています。
    家族が関わるビザの場合は、家族の書類も含めて準備をする必要があります。書類についてはRakuVisaで確認できます。
  2. 無料でビザ申請フォームへの入力と書類のダウンロードができます。もし専門家による入力・チェック・修正などを希望の場合はオプションを購入してください。(クレジットカード/銀行振込/コンビニ決済 が利用できます)
  3. 納税証明書など区役所などで取得しなければならない書類を集めましょう。
    どこで書類が取得できるのか分からない場合はRakuVisaがサポートします。
  4. すべての書類をRakuVisaへ郵送 or 自分で入国管理局へ申請

Rakuvizaがすること・できること

  1. (無料)ビザ専門家・通訳・あなた・あなたの家族が参加できるオンライン相談会を予約できます。
    (無料)ビザ申請に必要な書類を家族の間で共有できます。
  2. (無料)ご自身で申請書類に入力して作成開始する場合は無料です。
    (有料)”基本パック”オプションを購入して専門家に作成を依頼する場合は有料です。
  3.  申請書類の完成
  4. (無料)ご自身で入国管理局へ提出する場合は無料です。
     (有料)”入国管理局への帯同/大使館への代理提出”オプションを購入して専門家と共に申請する場合は有料です。

GEパートナーズ株式会社

(本社)東京都渋谷区猿楽町4-10

(ベトナム支社)11A Hong Ha Str, Ward 2, Tan Binh, HCMC

03-6820-1140

certificate